『あの人はこう思ってる…』は勘違い?思い込みを手放して恋愛・人間関係を楽にする心理学

自己啓発

「LINEの返信が遅いな…」
「もしかして、わたし何か悪いこと言っちゃったかな?」

「今日、上司の機嫌が悪そう…」
「きっと、この前の私のミスのせいだ…」

相手のささいな言動から、
『あの人はきっとこう思ってるに違いない』
って、どんどんネガティブな想像をふくらませて、
一人で勝手に苦しくなっちゃうこと、ないかな?

本当は違うかもしれないのに、
一度思い込むと、その考えが頭から離れなくなって、
どんどん気持ちが沈んでいっちゃうよね。

わかるよ。すごく、苦しいよね。

でもね、その苦しさ、
もしかしたらあなたを縛りつけている
『思い込み』を手放すことで、
フッと軽くすることができるかもしれないんだ。

今日は、そのためのヒントを一緒に探していこうね。

その苦しさの正体は『認知バイアス』

なんだか難しそうな言葉が出てきたけど、
大丈夫、全然こわいものじゃないからね。

『認知バイアス』っていうのは、
カンタンに言うと、
私たちの『心のクセ』みたいなもの。

例えば、
『彼はきっと私のことが嫌いになったんだ』
って一度思い込むと、

・LINEの返信が遅い
・最近、会う約束をしてくれない
・他の子と楽しそうに話していた

みたいに、
『嫌われている証拠』ばかりを無意識に集めちゃって、

・「仕事がすごく忙しい」って言ってたな
・疲れてるってメッセージに書いてあったな

っていう、
反対の情報を無視しちゃう。
これが『確証バイアス』っていう、
認知バイアスの一つなんだ。

本当は、ただ忙しいだけかもしれないし、
他に何か理由があるのかもしれないのにね。

この『心のクセ』のせいで、
私たちは自分で自分を苦しめてしまうことがあるんだ。

思い込みを手放すための3つのステップ

じゃあ、どうしたらこの厄介な『思い込み』から
自由になれるんだろう?

誰にでもできる、簡単な3つのステップを紹介するね。

ステップ1:『…って、ホント?』と自分に聞いてみる

「彼は私のことが嫌いになったんだ!」
って気持ちが湧いてきたら、

そのあとに、
『…って、ホント?』
って、心の中で付け加えてみて。

まるで自分の中に、
もう一人の冷静な自分を作るようなイメージ。

この一言をはさむだけで、
感情に飲み込まれそうになる自分を、
少しだけ客観的に見つめることができるようになるよ。

ステップ2:『他の可能性』を探す探偵ごっこ

次に、探偵になった気分で、
『他の可能性』を探してみよう。

「LINEの返信が遅い」という事実に対して、
考えられる理由を、思いつくままに書き出してみるの。

・本当に仕事が忙しくて、スマホを見る暇もない
・体調を崩して寝込んでいる
・なんて返信しようか、一生懸命考えてくれている
・スマホの充電が切れたまま、気づいていない
・(そして、可能性の一つとして)わたしとの関係に悩んでいる

こんな風に、
良い可能性も、悪い可能性も、
全部フラットに並べてみる。

すると、
「あ、私が考えていたのは、
たくさんある可能性の中の一つでしかなかったんだ」
って気づけるはず。

それだけで、心が少し楽になるのを感じないかな?

ステップ3:『事実』と『わたしの解釈』を分けてみる

これが一番大事かもしれない。

起きた『事実』と、
それに対する『わたしの解釈(思い込み)』を
分けて考えてみる練習。

【事実】
・彼から3時間、LINEの返信がない

【わたしの解釈】
・嫌われたんだ
・わたしはもう愛されていないんだ
・きっと他の子といるんだ

どうかな?
こうやって書き出してみると、
『事実』はたった一つなのに、
『解釈』でどんどん自分が苦しくなっているのが
よくわかるよね。

返信がないのは、ただの『事実』。
そこにどんな意味をつけるかは、
実は私たちが選んでいるんだ。

あなたは、あなたのままで素晴らしい

『あの人はこう思ってるかも…』
って不安になるのは、

相手に嫌われたくない、
良い関係でいたい、
っていう優しい気持ちの裏返しでもあるんだよね。

でも、あなたの価値は、
誰かにどう思われるかで決まるものじゃない。

思い込みのフィルターを外して、
世界を見てみると、
人間関係はもっとシンプルで、
あなたはもっと自由になれるはず。

もし、どうしても不安が消えなかったら、
「忙しいかな?」って、
軽く聞いてみちゃうのもアリだよ。

一人で悩みすぎないでね。

あなたは、あなたが思っているよりも、
ずっと強くて、素敵な人だから。

タイトルとURLをコピーしました