毎日頑張っているあなたへ。
もし今、
『転職しようか、今の会社に残ろうか…』
と、キャリアの分かれ道で悩んでいたら、
それは決してあなただけではありません。
20代後半から30代にかけて、
仕事の悩みは尽きないですよね。
私もたくさんの女性のキャリア相談に乗ってきましたが、
この悩みは本当に多くの方が抱えています。
そして、その選択が
『本当に正解だったのかな?』
と後になって後悔しないか、不安になりますよね。
今日は、そんなあなたの悩みに、
『プロスペクト理論』という心理学の考え方から、
後悔しないキャリア選択のヒントをお届けします。
未来のあなたのために!『プロスペクト理論』から学ぶ、後悔しないキャリアの選び方
あなたは、こんな風に思ったことはありませんか?
『今の会社に不満はあるけど、転職して失敗したらどうしよう…』
『新しい仕事に挑戦したい気持ちもあるけど、今の安定を手放すのは怖い…』
実はこれ、『プロスペクト理論』という心理学の考え方で説明できるんです。
『プロスペクト理論』ってなあに?
ちょっと難しい言葉に聞こえるかもしれませんが、
簡単に言うと、人は『何かを得る』よりも、
『何かを失う』ことに対して、
より強く感情が動かされる生き物、ということ。
たとえば、
1万円もらえるチャンスと、
1万円を失うかもしれないリスク。
多くの人は、1万円をもらう喜びよりも、
1万円を失う悲しみのほうが大きく感じます。
だから、損をしないために、
新しい挑戦よりも『現状維持』を選びがちになるんです。
転職で考えてみよう!
これを今のあなたの状況に当てはめてみましょう。
転職は、
『新しい環境でスキルアップできるかも!』
『もっと自分らしく働けるかも!』
といった【潜在的な利益】があります。
でも、同時に
『今の安定した給料がなくなるかも…』
『人間関係がまたゼロからになるのは大変…』
といった【損失のリスク】も感じますよね。
このとき、私たちの心は、
新しい挑戦で得られるかもしれない利益よりも、
今の環境を手放すことで生じるかもしれない損失に、
強く反応してしまうんです。
だから、たとえ今の会社に不満があっても、
無意識のうちに『現状維持』を選んでしまうことがよくあるんです。
後悔しないための『3つの質問』
じゃあ、どうすれば後悔しない選択ができるのでしょう?
大切なのは、感情だけでなく、
客観的に自分と向き合うことです。
ここで、あなたに3つの質問を投げかけます。
心の中で、ゆっくりと考えてみてくださいね。
質問1:今の会社に残ることで、『本当に失うものはない?』
もし今の会社に残ると決めたとして、
将来的に『これを失うのは嫌だったな』と、
後悔しそうなことはありませんか?
たとえば、
『新しいスキルを身につけるチャンス』
『もっとやりたかった仕事への挑戦』
『年齢的なキャリアアップの機会』
など、目には見えないけれど、
今の会社にいることで、
もしかしたら得られなくなるものがあるかもしれません。
質問2:転職することで、『どんな「良い損失」がある?』
『損失』と聞くとネガティブに聞こえますが、
あえて『良い損失』と考えてみましょう。
たとえば、
『今の会社の嫌な人間関係から解放される』
『残業続きの毎日から抜け出せる』
『ストレスの原因となっていた業務から離れる』
など、転職することで、
手放せる『悪いこと』もあるはずです。
それらは、あなたの心を蝕んでいた、
いわば『負の資産』だったのかもしれません。
質問3:5年後の自分は、今の選択に『心から納得できる?』
今のあなたが選んだ道について、
5年後のあなたがどう感じているか、想像してみてください。
『あの時、よく決断したね!』
と、未来の自分が背中を押してくれるような選択でしょうか?
それとも、
『なぜあの時、もっと考えなかったんだろう…』
と、後悔の念を抱くような選択でしょうか?
長期的な視点で、
自分の心の声に耳を傾けてみましょう。
らくぼ先生からのメッセージ
キャリアの選択は、本当に悩ましいもの。
でも、大切なのは、
『何を得るか、何を失うか』
というシンプルな視点から、
あなたの未来を客観的に見つめることです。
焦らなくて大丈夫。
じっくりと、あなたの心と向き合って、
『なりたい自分』に一歩近づくための選択をしてください。
いつでも、あなたの心の味方です。
あなたのキャリア選択、心から応援しています!
このブログが、あなたの心のヒントになれば嬉しいです。
あなたのキャリア選択が、
未来のあなたにとって、
最高の選択となることを願っています。